Recruit
Personality
Policy
教育体系基本方針
Spirits
FAQ
営業職希望の場合、入社までに普通自動車第一種免許の取得が必要ですが、選考段階で必要な資格はございません。
外国籍の方のご応募も歓迎しています。ただし、業務上日本語でのコミュニケーションが必要となるため、日本語能力試験(JLPT)N1の取得が必須条件となります。
障がいのある方の採用も積極的に受け入れています。多様な人材が活躍できる職場づくりに取り組んでいます。
週休二日制で、土日祝日がお休みです。また、夏季休暇(3日間)やメーデー休暇(5/1)も設けています。
初回勤務地と初回職種、配属先部署の確約採用を行っています。一次面接通過後に皆さまの希望をお伺いし、配属先を決定いたします。
PC1台と携帯を貸与しています。営業職社員にはiPadを貸与しています。
1日・半日単位で取得可能です。入社1日目から年間11日の付与があります。計画的な取得を推奨しています。
職種の転換や転居を伴う転勤はありますが、何年に1度といった定期的なものではありません。総合職採用でのご入社の場合、将来の管理職候補として人材育成のために複数の職種を経験していただくうえで転居を伴い異動となることもあります。
詳しくは、教育・制度ページをご覧ください。
詳しくは、コチラをご覧ください。
内定後は、当社への理解をさらに深めていただくために、社員との座談会や展示会へのご案内を実施しています。また、内定者懇親会を通じて、内定者同士の交流の場もご用意しています。入社前に不安を解消し、安心してスタートできるようサポートします。
オフィスカジュアルを導入しています。職種によって、作業服を一式貸与しています。
年に1回、ご自身のキャリアに関する希望を会社に申告できる制度を設けています。社員一人ひとりの意欲や適性を考慮しながら、最適な異動・配置を目指しています。
性別や学歴(文系・理系)、障がいの有無にかかわらず、一人ひとりが能力を発揮できる環境を整えています。
住宅補助として、若年層家賃補助制度があり、卒業(修了)後6年を上限とし、条件を満たす場合支給があります。転勤などで転居を伴う際は、借り上げ社宅制度での住宅補助があります。
産前産後休暇は法定通り、育児休業期間は最長産休後2年まで取得可能です。お子さんが3歳になるまでは時短勤務ができます。
弊社からのご紹介は、選考が進んだ段階でお受けしております。大学・ゼミやサークルの関係で連絡先がわかっている場合は直接ご連絡ください。また、ダルトン採用ホームページサイト内に「社員インタビュー」コンテンツがございますので働く社員についてご参考ください。
FLOW
New Graduate
営業職/技術開発職/エンジ職 /施工管理職 /コーポレート職
院了:280,000円/大卒:270,000円/高専・短大・専門卒:240,000円
通勤手当、生活手当 (扶養家族) 、残業手当、若年層家賃補助手当※
※最終学歴の卒業年より3年間は、家賃から毎月30,000 円を自己負担とし残額を支給。最終学歴の卒業年より4~6年目については、1~3年目の支給額の50%を支給する。
【家賃補助上限額】東京:43,000円、名古屋・大阪:36,000円、その他:22,000円
年1回(4月)
年2回(6・12月)※2024年度実績:4.8カ月/年
土・日・祝日/メーデー/年末年始休暇/リフレッシュ休暇 ※2025年度年間休日数128日
保険:雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険/企業年金基金
福利厚生:退職年金制度/健康保険組合契約保養所利用可能/サークル活動補助/若年層家賃補助制度
東京都、静岡県、大阪府 ※新卒の初回配属地
8:55~17:15(実働7時間20分/休憩60分)